マンション・ラボ

はじめまして! マンションライフにフォーカスした情報をお届けするメディア 「マンショ… もっとみる

マンション・ラボ

はじめまして! マンションライフにフォーカスした情報をお届けするメディア 「マンション・ラボ」です!

記事一覧

マンション同士が協力し、ユニークでタメになる「炊き出しフェス」を開催!

防災イベントのマンネリ化や住民の関心の低さに悩むマンションは多いはず。「やらねばならない」と考えるとむずかしいけれど、主催者も参加者も「やりたい!」「参加したい…

14

東日本大震災から立ち直った被災マンションレポート!

東日本大震災で被災したマンションは、どれほどの被害や避難生活を経て、その後どのように復旧したのでしょうか。その活動にこそ、首都直下地震などが予測されるマンション…

サッカースタジアムをマンションに改装「ハイバリー・スクエア」を大解剖(全3回①)

イギリスを代表するサッカークラブ「アーセナルFC」。そのホームグラウンドとして100年近く使われてきたサッカー場が、マンションに生まれ変わったという。はたしてどんな…

マンションの夏にもぴったり!水草を浮かべた涼しげなグリーンインテリアの作り方・楽しみ方♪

ガラスの水鉢に涼やかな水草を浮かべて楽しんでみませんか?お手入れも簡単です。 ※この記事は、2016年に制作したものです。 水草(浮き草)の準備とお手入れ 水草は、…

【第三回】住人が語る“沢田マンション”の魅力

現在、沢田マンションには40年近く住み続ける人がいる一方、若手の入居者も増えている。住人や建築ファンから“沢マン”の愛称で親しまれるこのマンション、実際に住む人か…

[世界のマンションライフ① ホノルル(アメリカ合衆国)]マンション価格が下がらない!?ホノルルのマンション事情

世界のマンションライフってどんな感じなんだろう?日本となにか違うのかな?という素朴な疑問から生まれた本コーナー。今回は、人気のハワイからホノルルのマンション事情…

11
マンション同士が協力し、ユニークでタメになる「炊き出しフェス」を開催!

マンション同士が協力し、ユニークでタメになる「炊き出しフェス」を開催!

防災イベントのマンネリ化や住民の関心の低さに悩むマンションは多いはず。「やらねばならない」と考えるとむずかしいけれど、主催者も参加者も「やりたい!」「参加したい!」という楽しみになれば違ってきそうですよね。さらに、ひとつのマンションだけでなく、複数のマンションで一緒にイベントができたら?
今回はそんな楽しい防災イベント、タイトルもずばり「音楽フェス」ならぬ「炊き出しフェス」をご紹介します。
 

もっとみる
東日本大震災から立ち直った被災マンションレポート!

東日本大震災から立ち直った被災マンションレポート!

東日本大震災で被災したマンションは、どれほどの被害や避難生活を経て、その後どのように復旧したのでしょうか。その活動にこそ、首都直下地震などが予測されるマンションに住む私たちにとって、本当に必要な地震対策を知ることができるはずです。
そんな私たちの考えにご理解をいただき、取材にご協力いただけるマンションがありました。仙台市若林区にある、「サンライズマンション大和」です。今回は、マンションの被災時から

もっとみる
サッカースタジアムをマンションに改装「ハイバリー・スクエア」を大解剖(全3回①)

サッカースタジアムをマンションに改装「ハイバリー・スクエア」を大解剖(全3回①)

イギリスを代表するサッカークラブ「アーセナルFC」。そのホームグラウンドとして100年近く使われてきたサッカー場が、マンションに生まれ変わったという。はたしてどんなマンションなのだろう。現地からレポートをお届けしよう。
※この記事は、2012年に制作したものです。

「ふるいもの=良いもの」という価値観が、特別なマンションを生んだ日本でマンションといえば、新築の機能的な建物というイメージが強いだろ

もっとみる
マンションの夏にもぴったり!水草を浮かべた涼しげなグリーンインテリアの作り方・楽しみ方♪

マンションの夏にもぴったり!水草を浮かべた涼しげなグリーンインテリアの作り方・楽しみ方♪

ガラスの水鉢に涼やかな水草を浮かべて楽しんでみませんか?お手入れも簡単です。

※この記事は、2016年に制作したものです。

水草(浮き草)の準備とお手入れ

水草は、ホームセンターなどで入手できます。
室内でグリーンインテリアとして飾る場合は、窓辺の日当たりのいい場所に置いてください。水草は、よく日が当たらないと育ちません。
水の管理は、水鉢の水が減ってきたら、新しい水を継ぎ足していくだけで大

もっとみる
【第三回】住人が語る“沢田マンション”の魅力

【第三回】住人が語る“沢田マンション”の魅力

現在、沢田マンションには40年近く住み続ける人がいる一方、若手の入居者も増えている。住人や建築ファンから“沢マン”の愛称で親しまれるこのマンション、実際に住む人から見るとどのような場所なのか。若手の住人&元住人にお集まりいただき、内部から見た沢マンの魅力をざっくばらんに伺いました。

※本記事は、2012年にマンションラボに掲載したものを一部編集して再掲載するものです。本記事の写真、文章は当時の情

もっとみる
[世界のマンションライフ① ホノルル(アメリカ合衆国)]マンション価格が下がらない!?ホノルルのマンション事情

[世界のマンションライフ① ホノルル(アメリカ合衆国)]マンション価格が下がらない!?ホノルルのマンション事情

世界のマンションライフってどんな感じなんだろう?日本となにか違うのかな?という素朴な疑問から生まれた本コーナー。今回は、人気のハワイからホノルルのマンション事情をお届けします!

執筆者名)ジョセフ・ウッド
※掲載情報は、原稿作製時(2015年)のものです。

ホノルルってこんな街

ハワイ諸島は8つの島からなっています。そのひとつ、私が住むホノルル市はオアフ島にあります。オアフ島の人口は約95万

もっとみる